誰もが一人の主人公だけど・・・

理解する時間を大切に
想いを聞き気持ちも伝える。
リアルだと難しいけどグループ通話は
ハードルが低いので気楽です😊🙌

「不登校こそ可能性ふこか」で知り合った元不登校20代を中心に、元当事者ネットワークを広げる活動。

テーマ「 抑圧の無い親しい交流 」

心の問題を引きずる元当事者も多く、就労で適応障害になりやすかったりします。
活きづらい社会が進み、思いやりの乏しい就労環境が増える可能性があり、経験者こそ抑圧の無い親交の大切さに気付けると考えます。

親しさが「力」になれば、今しんどい10代達に具体的なアクションも起こせます。

全国の元当事者と連携し、リアルでも10代と共に交流イベントを行えたらと考えます。

月1,2回グループ通話で、不登校に関する情報交換や交流。
元当事者だからこそ、互いに支え合える親交の場になればと思います。

不登校に関する他団体とも交流予定。

成り立ちと流れ

2020秋から1年半、今不登校の中高生×元不登校20代による交流企画を「コミュニティ創り活動 りんかい教室」が行いました。

そこが2022年より「元不登校20代コミュニティ」「中高生コミュニテイ」の2つ立ち上げています。

★運営★
MOTO「ふ」

★企画マネジメント★
★運営バックアップ★
「 りんかい教室 」

人のつながり構築は、実はかなりの手間暇・労力・時間が掛かります。
諸々の面倒な作業を、りんかい教室が無償で行ってくれてます。

その他の概要

『 増加する不登校と10代自殺 』

元当事者ネットワークは、今しんどい10代へ希望にもつながります。
人付き合い苦手で避けがち・自己開示したくないタイプだったり・・・
無理しがちで逆に何事も続かなかったり。
それでも人はつながってないと、寂しさは拭えません。

知らない誰かの役に立てないものです。
一人で何も出来ないのが私達です。

このコミュニティで、まずは知るを続ける。
それが後に後輩達への道しるべになります。